商品によっては発送まで2〜3週間かかることがございます。
大事に作っていただいています。ご了承下さい。
取り扱い商品について
オンラインショップで販売している商品は、実店舗でも販売しています。その為、実店舗の方で売り切れてしまうことがございます。
定番品については、お取り寄せで対応させていただきます。
一点ものにつきましては、キャンセルさせていただくことがございます。ご了承下さい。
-
木目込み人形「安和親王」京都「くろちく」謹製
¥242,000
大人っぽいきれいなお顔のお雛様です。 紫色のアンティークちりめんに 即位礼正殿の儀の際の天皇陛下を思わせるような 黄櫨染風の色合いの正絹生地を組み合わせたお内裏様の衣装が素敵です。 屏風、油灯、桜橘がセットになっています。 男雛 巾16.5×奥14.2×高14cm 女雛 巾16×奥14.5×高13.6cm 塗台 巾54×奥27×高4cm 屏風 一曲:縦25×横10 (四曲が二枚) 江戸後期、明治、大正、昭和初期と女性を着飾ってきた、長着や羽織に使われていた縮緬を、丁寧に洗い張りして、仕立てた、京都「くろちく」さんの木目込み人形。 その抜群のセンスによる色合わせ、柄合わせと、優しく上品なお顔立ちが魅力のお人形です。 そのお人形に惚れ、約30年、母娘二代、毎年京都に通い、一点一点この目で選び買い集めている自慢のコレクションです。 希少なアンティークの生地を使っている為、同じ形でも、衣装の使い方によって、顔写りや雰囲気が変わる、一点もののお人形です。 ●アンティーク着物を使用しているため, 一点一点, 色, 柄が異なります。世界に一つだけしかない木目込み人形です。実際にお届けする際は柄が異なる場合がございますので, 予めご了承ください。 [取扱注意点] ●お人形をお取り扱いの際は, 油分や汚れのついた手で触れないようお気をつけください。特にお顔はシミや汚れの原因となりますので, なるべく手袋をしてお取り扱い頂くことをお勧め致します。 ●展示中は乾燥や埃からお守り頂き, 髪や生地を傷めぬご配慮の上お楽しみください。もし, 埃やごみがついてしまいましたら, お人形の場合は柔らかいブラシのようなもので払うと簡単に取り除くことができます。黒塗り台・漆箱の場合は柔らかい布で拭き取ってください。硬い布で強く擦りますとすぐにキズが入ってしまいます。 ●保管中は, 直射日光・水分・高温多湿を避け, 風通しのよい場所に置いてください。定期的に防虫香を替えて頂くと効果的です。また, 箱の上に重いものを置いたり, 落としたりされますとキズや破損が生じる場合がございますのでご注意ください。
-
木目込み人形「清秀親王」京都「くろちく」謹製
¥209,000
愛らしい丸いお顔が可愛らしいお雛様。 白木の台と白い屏風がカジュアルなインテリアにも似合います。 紅白梅が描かれた布貼りの屏風 油燈、紅梅白梅がセットになっています。 素材:古布、正絹 男雛 巾15×奥8.5×高13cm 女雛 巾14.5×奥11×高10.5cm 白木台 巾50×奥30×高3cm 屏風 外側一曲:縦27×横10cm 真ん中一曲:縦27×横20cm 江戸後期、明治、大正、昭和初期と女性を着飾ってきた、長着や羽織に使われていた縮緬を、丁寧に洗い張りして、仕立てた、京都「くろちく」さんの木目込み人形。 その抜群のセンスによる色合わせ、柄合わせと、優しく上品なお顔立ちが魅力のお人形です。 そのお人形に惚れ、約30年、母娘二代、毎年京都に通い、一点一点この目で選び買い集めている自慢のコレクションです。 希少なアンティークの生地を使っている為、同じ形でも、衣装の使い方によって、顔写りや雰囲気が変わる、一点もののお人形です。 ●アンティーク着物を使用しているため, 一点一点, 色, 柄が異なります。世界に一つだけしかない木目込み人形です。実際にお届けする際は柄が異なる場合がございますので, 予めご了承ください。 [取扱注意点] ●お人形をお取り扱いの際は, 油分や汚れのついた手で触れないようお気をつけください。特にお顔はシミや汚れの原因となりますので, なるべく手袋をしてお取り扱い頂くことをお勧め致します。 ●展示中は乾燥や埃からお守り頂き, 髪や生地を傷めぬご配慮の上お楽しみください。もし, 埃やごみがついてしまいましたら, お人形の場合は柔らかいブラシのようなもので払うと簡単に取り除くことができます。黒塗り台・漆箱の場合は柔らかい布で拭き取ってください。硬い布で強く擦りますとすぐにキズが入ってしまいます。 ●保管中は, 直射日光・水分・高温多湿を避け, 風通しのよい場所に置いてください。定期的に防虫香を替えて頂くと効果的です。また, 箱の上に重いものを置いたり, 落としたりされますとキズや破損が生じる場合がございますのでご注意ください。
-
木目込み人形「春奈親王」京都「くろちく」謹製
¥88,000
※屏風は別売りです 愛らしい丸いお顔と丸いフォルムが可愛らしいお雛様。 小さくて飾りやすいサイズも魅力的です。 男雛 巾12×奥10×高14cm 女雛 巾13×奥11×高11cm 塗台 巾45×奥18×高1cm 屏風(別売り) 江戸後期、明治、大正、昭和初期と女性を着飾ってきた、長着や羽織に使われていた縮緬を、丁寧に洗い張りして、仕立てた、京都「くろちく」さんの木目込み人形。 その抜群のセンスによる色合わせ、柄合わせと、優しく上品なお顔立ちが魅力のお人形です。 そのお人形に惚れ、約30年、母娘二代、毎年京都に通い、一点一点この目で選び買い集めている自慢のコレクションです。 希少なアンティークの生地を使っている為、同じ形でも、衣装の使い方によって、顔写りや雰囲気が変わる、一点もののお人形です。 ●アンティーク着物を使用しているため, 一点一点, 色, 柄が異なります。世界に一つだけしかない木目込み人形です。実際にお届けする際は柄が異なる場合がございますので, 予めご了承ください。 [取扱注意点] ●お人形をお取り扱いの際は, 油分や汚れのついた手で触れないようお気をつけください。特にお顔はシミや汚れの原因となりますので, なるべく手袋をしてお取り扱い頂くことをお勧め致します。 ●展示中は乾燥や埃からお守り頂き, 髪や生地を傷めぬご配慮の上お楽しみください。もし, 埃やごみがついてしまいましたら, お人形の場合は柔らかいブラシのようなもので払うと簡単に取り除くことができます。黒塗り台・漆箱の場合は柔らかい布で拭き取ってください。硬い布で強く擦りますとすぐにキズが入ってしまいます。 ●保管中は, 直射日光・水分・高温多湿を避け, 風通しのよい場所に置いてください。定期的に防虫香を替えて頂くと効果的です。また, 箱の上に重いものを置いたり, 落としたりされますとキズや破損が生じる場合がございますのでご注意ください。
-
木目込み人形「一条立雛」京都「くろちく」謹製
¥187,000
※屏風は別売りです お雛様の原型とも言える、伝統的な形の立雛です。 平安調の優しい丸いお顔が可愛いいです。 立派なサイズの割に、お手頃なのも魅力です。 男雛 巾20×奥8×高32cm 女雛 巾10.5×奥8.5×高26cm 塗台 巾50×奥24×高1cm 屏風(別売り) 組み合わせている屏風は 純金箔屏風二曲 江戸後期、明治、大正、昭和初期と女性を着飾ってきた、長着や羽織に使われていた縮緬を、丁寧に洗い張りして、仕立てた、京都「くろちく」さんの木目込み人形。 その抜群のセンスによる色合わせ、柄合わせと、優しく上品なお顔立ちが魅力のお人形です。 そのお人形に惚れ、約30年、母娘二代、毎年京都に通い、一点一点この目で選び買い集めている自慢のコレクションです。 希少なアンティークの生地を使っている為、同じ形でも、衣装の使い方によって、顔写りや雰囲気が変わる、一点もののお人形です。 ●アンティーク着物を使用しているため, 一点一点, 色, 柄が異なります。世界に一つだけしかない木目込み人形です。実際にお届けする際は柄が異なる場合がございますので, 予めご了承ください。 [取扱注意点] ●お人形をお取り扱いの際は, 油分や汚れのついた手で触れないようお気をつけください。特にお顔はシミや汚れの原因となりますので, なるべく手袋をしてお取り扱い頂くことをお勧め致します。 ●展示中は乾燥や埃からお守り頂き, 髪や生地を傷めぬご配慮の上お楽しみください。もし, 埃やごみがついてしまいましたら, お人形の場合は柔らかいブラシのようなもので払うと簡単に取り除くことができます。黒塗り台・漆箱の場合は柔らかい布で拭き取ってください。硬い布で強く擦りますとすぐにキズが入ってしまいます。 ●保管中は, 直射日光・水分・高温多湿を避け, 風通しのよい場所に置いてください。定期的に防虫香を替えて頂くと効果的です。また, 箱の上に重いものを置いたり, 落としたりされますとキズや破損が生じる場合がございますのでご注意ください。
-
木目込み人形「洛桜親王」京都「くろちく」謹製
¥198,000
SOLD OUT
※屏風は別売りです 朗らかで優しいお顔と、おすべらかしの髪型も美しい親王飾りです。 女雛も男雛も、パープル系のアンティークらしいお衣装を着ています。 男雛 巾20.5×奥14×高16cm 女雛 巾18.5×奥15.5×高14cm 塗台 巾55×奥27×高5cm 屏風(別売り) 組み合わせている屏風は 純金箔屏風三曲 江戸後期、明治、大正、昭和初期と女性を着飾ってきた、長着や羽織に使われていた縮緬を、丁寧に洗い張りして、仕立てた、京都「くろちく」さんの木目込み人形。 その抜群のセンスによる色合わせ、柄合わせと、優しく上品なお顔立ちが魅力のお人形です。 そのお人形に惚れ、約30年、母娘二代、毎年京都に通い、一点一点この目で選び買い集めている自慢のコレクションです。 希少なアンティークの生地を使っている為、同じ形でも、衣装の使い方によって、顔写りや雰囲気が変わる、一点もののお人形です。 ●アンティーク着物を使用しているため, 一点一点, 色, 柄が異なります。世界に一つだけしかない木目込み人形です。実際にお届けする際は柄が異なる場合がございますので, 予めご了承ください。 [取扱注意点] ●お人形をお取り扱いの際は, 油分や汚れのついた手で触れないようお気をつけください。特にお顔はシミや汚れの原因となりますので, なるべく手袋をしてお取り扱い頂くことをお勧め致します。 ●展示中は乾燥や埃からお守り頂き, 髪や生地を傷めぬご配慮の上お楽しみください。もし, 埃やごみがついてしまいましたら, お人形の場合は柔らかいブラシのようなもので払うと簡単に取り除くことができます。黒塗り台・漆箱の場合は柔らかい布で拭き取ってください。硬い布で強く擦りますとすぐにキズが入ってしまいます。 ●保管中は, 直射日光・水分・高温多湿を避け, 風通しのよい場所に置いてください。定期的に防虫香を替えて頂くと効果的です。また, 箱の上に重いものを置いたり, 落としたりされますとキズや破損が生じる場合がございますのでご注意ください。
-
木目込み人形「春宝雛」京都「くろちく」謹製
¥165,000
漆塗りの長持の上に、乗った可愛いお雛様です。 ふっくらした平安朝のお顔が上品で可愛いお雛様です。 桐製の長持の中に収納できますので、飾りやすく、片付けやすいお雛様です。 素材:古布、正絹 男雛 巾14×奥13×高19cm 女雛 巾14×奥14×高12cm 長持 巾45×奥25×高22cm 素材/古布・正絹 お宮参り着のような華やかでかわいい女雛の衣装、男雛も華やかで可愛い衣装で仕上げられています。 江戸後期、明治、大正、昭和初期と女性を着飾ってきた、長着や羽織に使われていた縮緬を、丁寧に洗い張りして、仕立てた、京都「くろちく」さんの木目込み人形。 その抜群のセンスによる色合わせ、柄合わせと、優しく上品なお顔立ちが魅力のお人形です。 そのお人形に惚れ、約30年、母娘二代、毎年京都に通い、一点一点この目で選び買い集めている自慢のコレクションです。 希少なアンティークの生地を使っている為、同じ形でも、衣装の使い方によって、顔写りや雰囲気が変わる、一点もののお人形です。
-
木目込み人形「春曙親王」京都「くろちく」謹製
¥330,000
美しいお顔立ちの親王飾り 富嶽三十六景に描かれたような、見事な藤っさんの彫刻の入った 収納台がついていますので、床の間のないお宅でも 格調高く、お飾りすることができます。 お片付けも、収納台の中にできる、コンパクトなお雛様です。 屏風、雪洞、桜橘がセットになっていますので、すぐにお飾りできます。 素材:古布、正絹 男雛 巾16.5×奥14×高16cm 女雛 巾16×奥14×高14.3cm 収納台 巾48×奥34×高26cm 屏風 片面 縦24×13cm×四曲 江戸後期、明治、大正、昭和初期と女性を着飾ってきた、長着や羽織に使われていた縮緬を、丁寧に洗い張りして、仕立てた、京都「くろちく」さんの木目込み人形。 その抜群のセンスによる色合わせ、柄合わせと、優しく上品なお顔立ちが魅力のお人形です。 そのお人形に惚れ、約30年、母娘二代、毎年京都に通い、一点一点この目で選び買い集めている自慢のコレクションです。 希少なアンティークの生地を使っている為、同じ形でも、衣装の使い方によって、顔写りや雰囲気が変わる、一点もののお人形です。 ●アンティーク着物を使用しているため, 一点一点, 色, 柄が異なります。世界に一つだけしかない木目込み人形です。実際にお届けする際は柄が異なる場合がございますので, 予めご了承ください。 [取扱注意点] ●お人形をお取り扱いの際は, 油分や汚れのついた手で触れないようお気をつけください。特にお顔はシミや汚れの原因となりますので, なるべく手袋をしてお取り扱い頂くことをお勧め致します。 ●展示中は乾燥や埃からお守り頂き, 髪や生地を傷めぬご配慮の上お楽しみください。もし, 埃やごみがついてしまいましたら, お人形の場合は柔らかいブラシのようなもので払うと簡単に取り除くことができます。黒塗り台・漆箱の場合は柔らかい布で拭き取ってください。硬い布で強く擦りますとすぐにキズが入ってしまいます。 ●保管中は, 直射日光・水分・高温多湿を避け, 風通しのよい場所に置いてください。定期的に防虫香を替えて頂くと効果的です。また, 箱の上に重いものを置いたり, 落としたりされますとキズや破損が生じる場合がございますのでご注意ください。
-
純金箔屏風三曲
¥38,500
SOLD OUT
※お雛様は別売りです 屏風 (中央)縦30×横54cm (左右)縦30×横18cm 金沢純金箔を貼った、屏風です。 漆塗りの木枠も高級感があり、お雛様や兜飾りを引き立ててくれます。
-
【京都 くろちく】木目込み人形「松寿雛」
¥165,000
平安朝のかわいい丸いお顔の小さなお雛様です。 縁起のいい、松柄の屏風と、飾りやすい扇形の台がセットになっています。 男雛 巾12×奥9×高12cm 女雛 巾11×奥10×高10cm 塗台 巾45×奥32×高3cm 屏風(片面)縦23.5×横25cm 女雛の衣装は、紫系の落ち着いた色の古ちりめんに、可愛らしいピンクの正絹 男雛は松柄の紺色の古ちりめんに、辛子色の正絹が使われています。 色の組み合わせがとても、素敵な親王飾りです。 江戸後期、明治、大正、昭和初期と女性を着飾ってきた、長着や羽織に使われていた縮緬を、丁寧に洗い張りして、仕立てた、京都「くろちく」さんの木目込み人形。 その抜群のセンスによる色合わせ、柄合わせと、優しく上品なお顔立ちが魅力のお人形です。 そのお人形に惚れ、約30年、母娘二代、毎年京都に通い、一点一点この目で選び買い集めている自慢のコレクションです。 希少なアンティークの生地を使っている為、同じ形でも、衣装の使い方によって、顔写りや雰囲気が変わる、一点もののお人形です。
-
木目込み人形「帝立雛」京都「くろちく」謹製
¥66,000
SOLD OUT
※ぼんぼりは別売りです 愛らしい丸いお顔が可愛らしく 雅な立ち姿の立雛。 小さくて飾りやすいサイズも魅力的です。 素材:古布、正絹 男雛 巾15×奥9×高18cm 女雛 巾11.5×奥8.5×高15.5cm 塗台 巾36×奥15×高1cm 雪洞(別売り/ご希望があれば、プレゼントでおつけいたします。) 江戸後期、明治、大正、昭和初期と女性を着飾ってきた、長着や羽織に使われていた縮緬を、丁寧に洗い張りして、仕立てた、京都「くろちく」さんの木目込み人形。 その抜群のセンスによる色合わせ、柄合わせと、優しく上品なお顔立ちが魅力のお人形です。 そのお人形に惚れ、約30年、母娘二代、毎年京都に通い、一点一点この目で選び買い集めている自慢のコレクションです。 希少なアンティークの生地を使っている為、同じ形でも、衣装の使い方によって、顔写りや雰囲気が変わる、一点もののお人形です。 ●アンティーク着物を使用しているため, 一点一点, 色, 柄が異なります。世界に一つだけしかない木目込み人形です。実際にお届けする際は柄が異なる場合がございますので, 予めご了承ください。 [取扱注意点] ●お人形をお取り扱いの際は, 油分や汚れのついた手で触れないようお気をつけください。特にお顔はシミや汚れの原因となりますので, なるべく手袋をしてお取り扱い頂くことをお勧め致します。 ●展示中は乾燥や埃からお守り頂き, 髪や生地を傷めぬご配慮の上お楽しみください。もし, 埃やごみがついてしまいましたら, お人形の場合は柔らかいブラシのようなもので払うと簡単に取り除くことができます。黒塗り台・漆箱の場合は柔らかい布で拭き取ってください。硬い布で強く擦りますとすぐにキズが入ってしまいます。 ●保管中は, 直射日光・水分・高温多湿を避け, 風通しのよい場所に置いてください。定期的に防虫香を替えて頂くと効果的です。また, 箱の上に重いものを置いたり, 落としたりされますとキズや破損が生じる場合がございますのでご注意ください。
-
木目込み人形「桜寿親王」京都「くろちく」謹製
¥176,000
※屏風は別売りです 素材:古布、正絹 男雛 巾18×奥15×高16cm 女雛 巾18×奥17×高15cm 塗台 巾55×奥27×高5cm 屏風(別売り) 組み合わせている屏風はこちら 純金箔屏風三曲 華やかな女雛の衣装と、渋めの男雛の衣装のコントラストが 個性的で素敵です。 大人っぽい顔立ちが美しいお雛様です。 江戸後期、明治、大正、昭和初期と女性を着飾ってきた、長着や羽織に使われていた縮緬を、丁寧に洗い張りして、仕立てた、京都「くろちく」さんの木目込み人形。 その抜群のセンスによる色合わせ、柄合わせと、優しく上品なお顔立ちが魅力のお人形です。 そのお人形に惚れ、約30年、母娘二代、毎年京都に通い、一点一点この目で選び買い集めている自慢のコレクションです。 希少なアンティークの生地を使っている為、同じ形でも、衣装の使い方によって、顔写りや雰囲気が変わる、一点もののお人形です。 ●アンティーク着物を使用しているため, 一点一点, 色, 柄が異なります。世界に一つだけしかない木目込み人形です。実際にお届けする際は柄が異なる場合がございますので, 予めご了承ください。 [取扱注意点] ●お人形をお取り扱いの際は, 油分や汚れのついた手で触れないようお気をつけください。特にお顔はシミや汚れの原因となりますので, なるべく手袋をしてお取り扱い頂くことをお勧め致します。 ●展示中は乾燥や埃からお守り頂き, 髪や生地を傷めぬご配慮の上お楽しみください。もし, 埃やごみがついてしまいましたら, お人形の場合は柔らかいブラシのようなもので払うと簡単に取り除くことができます。黒塗り台・漆箱の場合は柔らかい布で拭き取ってください。硬い布で強く擦りますとすぐにキズが入ってしまいます。 ●保管中は, 直射日光・水分・高温多湿を避け, 風通しのよい場所に置いてください。定期的に防虫香を替えて頂くと効果的です。また, 箱の上に重いものを置いたり, 落としたりされますとキズや破損が生じる場合がございますのでご注意ください。