







2025年版【福岡 inSTYLE】国産いぐさ 手作り しめ縄 新作 「和(なごみ)」
¥4,620 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥20,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
国産いぐさ(熊本産)、和紙(山梨産)、水引(長野産)、稲穂(福岡産)
すべて国産の自然素材で一つ一つ心を込めて作りました。
和(なごみ) 約40㎝×25㎝
「和(なごみ)」は永遠の幸せを表す輪飾りと、厄を払い出すホウキを組み合わせて生まれました。
しめ縄とは、「内外の結界を示し、不浄なものが入るのを禁じるために渡す縄。
神域、神前、神事の場、新年に門口などに張る縄、左撚りが定式」とされています。
い草のしめ縄は、厄を払うという意味と、い草の様々な魅力を体感していただきたく、
すべて国産の素材で、手作業で心を込めて作りました。
お正月には、お花や、松や千両などの草木を差し込んでオリジナルのしめ縄にして飾ることもできます。
-------♡--------------♡-------
しめ縄は、一般的に飾られる日は、12月25日〜28日の間か、30日。
29日は、縁起を担ぐ日本人には縁起物を飾るのに好まれない日です。
また、31日に飾ることも「一夜飾り」と呼ばれ避けられてきました。
しめ縄を外すのは1月8日が一般的です。
-------♡--------------♡-------
い草のしめ縄は1月8日まで玄関にお飾りいただき、その後はお部屋の中(玄関内やリビング床の間、神棚など)にインテリアとしてご使用いただければと思います。
いぐさのいい香りが、癒やしになり、い草の空気浄化作用で心地よい空間になると思います。
-
レビュー
(9)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,620 税込
SOLD OUT